Decoracion's Style
1

北海道へは家の用事でよく行くのですが、思えば観光ってしたことがないんですよね。。。行ってみたいな~という場所はたくさんあるのに。
千歳に着いたのは夕方・・空港からシャトルバスが出ていたので、アウトレットモールに寄ってみることに。色々なショップがあってかなり充実しています!子どもが遊べる場所やなんとドッグランまでありました。レピシエで北海道限定”コロボックル”を買ってしまった^^

日曜日は午前中から夫は勉強に出掛けてしまったので「ん~どうしようかな?」と行ったことのないエリアを散策することに・・あまり遠くないところで円山公園付近に出掛けてみました。

そういえばこの付近にアニバーサリーがあるはず・・と思ったら「見つけた!」青山店には何度かお邪魔していますが違った雰囲気で外観からして可愛らしい~☆興味津々なのはお菓子よりシュガー!アニバーサリーのシュガーはなんとも言えない色使いとちょっぴり厚めの花が可愛い~んです♪思ったより無造作に置かれたシュガーたちでしたが^^やっぱり可愛い☆せっかくなのでキャラメルパウンドケーキetcを購入・・誰もいない店内でひとりお茶するの気にもなれず退散。。。

円山公園の向かいにあった外観の可愛いイタリアンのレストラン・・なんの意味もないけど写真を撮ったのでupしちゃいました^^。お腹もすいてなかったので入らなかったので美味しいのかも店内の様子も不明ですのであしからず。。。
その後おとなりの地下鉄の駅まで歩き(結構効きました^^)円山茶寮でぜんざいを頼み読書しながらひと休みしていると電話が・・・夫からの呼び出しで急いでお店を後にしたのですが、こちらのお店は一人でもくつろげそうな感じでした。古い(失礼)民家を改装した喫茶店なのかな?なんかいい感じでしたよ。

夫のいる某所へ・・2時間弱夫に付き合ってから大通りへ。私は大通り公園が大好き♪なんかワクワクしてしまいます。初めて北海道を訪れたのは8年程前・・ず~と行ってみたいなと思いつつなかなか行けなかったけど今では毎年来てるかも^^遊びじゃないけどね。
初めて訪れた時以外はいつも寒~い時期ばかりだったので、この季節に行けてなんか楽しかったな~。

滞在時間は少しだけだったけど、やっぱり札幌は大きいな(広いな)とつくづく思います!足が棒になるほど歩いてしまった^^地下街とかも楽しくて(お店に入ったりしないのに)歩いているだけでワクワクしちゃうし・・・。
また、来月大切な用事があって行くのだけれど、帰りに空港でついつい色々と自分におみやげを買っている私たち^^だって、美味しいんだもん☆
▲
by lunaciel_m
| 2005-08-28 23:44

この週末は夫の誕生日だったので以前から行ってみたかったイタリアンのお店に出掛けて来ました。場所は福島の檜原湖・・仙台からは車で高速を利用しても2時間位かかります。
お天気にも恵まれて裏磐梯をドライブ!夏休み中のせいか混んでいるような気もしました。

ようやく到着!山荘として使っていた家でイタリア野菜やハーブを育てながらトスカーナ地方のお料理のレストランをされている”アロマテラス”さんへ。。。オーナーさんは一年の半分をこちらで半分をイタリアで過ごされているそうです。なんとも羨ましい生活です!!

私たちはお任せコースをお願いしました。自家製の野菜とハーブたっぷりのお料理は素朴な家庭の味を感じさせてくれます。赤ワインをセレクトしていい気分・・・。
コンテジョバンニ伯爵家から分けていただいているというオレインたっぷりの生オリーブオイルをGet!

テラス席をリクエストしたのはわんこも一緒だったから・・・。わんこ連れでも大歓迎してくれるレストランは貴重です。万が一を考えて汚さないためとわんこが落ちついて自分の場所だと思えるように車のサンガードを敷いてみました。おかげで思ったよりもお利口さんにしていられたわんこたちなのでした♪

テラスからは遠くに檜原湖が見えます・・・アロマテラスのお庭?はたくさんの木々や植物で高原でのプチ・バカンスをしているような気分を演出させてくれます。

帰りにほんのちょっぴり檜原湖を散歩しました。いまにも雷とともに雨が降ってきそうだったので早々に退散しましたが、久しぶりに美味しい空気を吸って綺麗な景色を眺めたことでリフレッシュできたような気がします。
とても心地の良い休日となりました。。。
▲
by lunaciel_m
| 2005-08-21 19:58

いつからでしょうか、蓮や睡蓮に惹かれて自分でも小さな鉢で育てるようになりました。理由は「これ!」といったものではなく漠然とですが見ていると心が穏やかになるような気がして。。。
自宅の蓮も睡蓮もせいぜい咲いても2輪ほど・・ず~と花が咲く時に”ポン”という音がするほどの大きな蓮をみたいな・・と思っていました。何処に行けば見れるのかしら???
な~んと宮城県には立派な蓮の名所があることを4年近く住んでいて初めて知った夏なのでした。

この週末に出掛けてみようかな・・と楽しみにしていたら、あいにくのお天気そうです。お盆休みということもあって渋滞は必死だし来週に延期かな・・。
韓国ドラマ”夏の香り”で蓮池が映るシーンがあるんですがとっても素敵なんですよ!「行ってみたいな~」と思わせるほど。
早くお天気が回復しますように・・蓮に会いたいこの頃です。
ちなみにエルメスのナイルシリーズを愛用しているのは蓮好きのせい?!
▲
by lunaciel_m
| 2005-08-13 21:46
大好きな花”カサブランカ”が咲きました。思いの外とても立派な花に育ってくれたので家中カサブランカだらけです。手持ちの花器に2・3輪ずつアレンジして家のあちこちに飾りましたが「もう置く場所がない・・」というわけで、リビングから見えるお気に入りのベランダに飾ることにしました。

中央の花器はじつは”な~んちゃって壺”(私が名付けました)です^^。10年位前に軽井沢で夫が気に入って購入したエスニック柄の壺(雑貨屋さんで3000円位だったような品です)・・お世辞にもセンスが良いとは言えない柄だったのですが何故か気に入ったようでした。内心「インテリアぶち壊し(涙)」と思いつつ夫の機嫌を損ねないようになるべく目に付かないポジションへ^^。

ところが、この夏「俺の壺をここに置く」と私のお気に入りのポジションへ勝手に置いているではありませんか!「せめて、この壺が白かったら・・」と嘆く私を見て「じゃあ、塗ってもいいよ」との天の声が♪ペンキでペイント開始・・・「もっと、こうしたら」と最終的には夫がボコボコ感が出るように仕上げてなかなかいい感じに変身したのでした。しばらくは、ただのオブジェでしたがやっと活躍する時が訪れた壺・・こんなにカサブランカと合うなんて夢にも思っていなかった私です☆

中央の花器はじつは”な~んちゃって壺”(私が名付けました)です^^。10年位前に軽井沢で夫が気に入って購入したエスニック柄の壺(雑貨屋さんで3000円位だったような品です)・・お世辞にもセンスが良いとは言えない柄だったのですが何故か気に入ったようでした。内心「インテリアぶち壊し(涙)」と思いつつ夫の機嫌を損ねないようになるべく目に付かないポジションへ^^。

ところが、この夏「俺の壺をここに置く」と私のお気に入りのポジションへ勝手に置いているではありませんか!「せめて、この壺が白かったら・・」と嘆く私を見て「じゃあ、塗ってもいいよ」との天の声が♪ペンキでペイント開始・・・「もっと、こうしたら」と最終的には夫がボコボコ感が出るように仕上げてなかなかいい感じに変身したのでした。しばらくは、ただのオブジェでしたがやっと活躍する時が訪れた壺・・こんなにカサブランカと合うなんて夢にも思っていなかった私です☆
▲
by lunaciel_m
| 2005-08-05 00:17

パリのフローリストのレッスンに出掛けてきました。
夏は花よりハーブやベリー・枝ものを使ってのアレンジが多いとか・・・彩りも爽やかなグリーン系ですっきりとミントの香りが気持ちいい~!(←私のアレンジ)
サンプルなしで自分でアレンジしてから見ていただくというレッスンだったのでちょっぴり悪戦苦闘。。。条件はラウンドブーケのようにならないことと、あちこちに花材が飛び散らないことのふたつ。ぎゅっと詰まった感じよりも軽い感じにしあげることを意識してアレンジしてみました。いかがでしょう?カールのアドバイスは的確でとても勉強になりました☆
アジサイは存在感があるので、アジサイの中に他の花材を上手に入れてアジサイの存在感を和らげるようにしました。(ここは誉められました^^)
(↓いただいたブーケです)

午後からは予定があってブーケレッスンは参加できませんでしたが、なんとカールの作ったプテイ・ブーケをいただいてしまいました♪こちらはブルーのアジサイとベリーとペパーミントで作った夏らしいもので、ちょっとしたシーンで贈り物にするのにピッタリ☆

Kral Fuche
1971年シャルトル生まれ。アンジェ市立園芸学校でデイプローム取得。
パリとプロヴァンス、ロワールの学校で花を学び、クリスチャン・トルチュで修行後97年パリ16区に”Kral Fuche”をオープン。
ヘネシー、デイオール、オキシタニをはじめ上流階級を固定客に持つフローリスト。
▲
by lunaciel_m
| 2005-08-01 12:22
1
以前の記事
2010年 01月2009年 05月
2009年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
フォロー中のブログ
おパリな生活New York Flo...
♪湘南鎌倉のんびり生活
フランス生活便り
Salon de Cho...
Notre Jardin
ATSUKODESIGN...
目白・デコラシオン・ド・...